銀座の歯医者【銀座もりしま歯科口腔外科】 銀座駅徒歩1分 土曜も診療 最新の医療機器歯科CT完備 口腔外科の治療やインプラント治療・審美歯科治療など

銀座もりしま歯科口腔外科

銀座もりしま歯科口腔外科

東京都中央区銀座6-8-19 VORT銀座miyuki st.4F

銀座駅B3出口 徒歩1分

当院の特徴
Characteristic

歯科用CT

今までのレントゲン撮影では立体を平面であらわしていましたので診断に限界がありました。

しかしこのCT検査を用いると、立体的な病気の様子を正確に把握することができる様になりました。

埋伏している歯と神経の位置関係が3次元で正しくわかりますし、歯の根にかくれてレントゲン写真でわからなかった病気を見つけることができることにより、診断技術は飛躍的に進歩しました。

インプラントを埋入する際も、骨の厚さ、大きさ、骨密度まで診断できるので、より安全に確実にインプラント手術を行うことができる様になりました。

 

右の上あごに完全に埋伏している親知らずを下あごに移植する予定の患者さんのCT画像です
  • 埋伏している、親知らずです。

  • 上下顎との位置関係が立体的にわかります。

  • 埋伏している、親知らずです。

  • サイズの測定を行っています。
    ※数字は長さ(mm)を示しています。

骨の中でどの方向で、どの位の深さでもぐっているか、また上顎洞との位置関係も立体的にわかる(緑丸)ので、抜歯時に役立ちます。

親知らずのサイズ(赤丸)や移植部の骨の大きさを正確に測定できる(青丸)ため、精度の高い移植手術が可能になります。

 

親知らずを抜く患者さんの例です。

左下真横に埋まっている親知らずを抜歯する予定の患者さんの通常のレントゲン写真です。

2本の根が曲がっているように見えますが、はっきりしません。

同じ患者さんのCT画像です。

根が曲がっているのが、はっきりとわかりますし、顎の骨の中にどのように埋まっていて、顎の骨の中の神経(右矢印部分)との位置関係も立体的に把握でき、抜歯を安全に確実に行うために大きな情報を提供してくれます。

インプラント手術の場合も大きさ、骨の密度、神経の位置を正確に把握できますので、当院では、必ずインプラント手術の前にCT検査を行っています。

痛みの少ない治療

銀座もりしま歯科口腔外科
銀座もりしま歯科口腔外科

歯の治療は、口の中に注射をしたり、歯を削る振動が頭に響いたり、その音が恐怖感を募らせたりと、不快なことが多いようです。そのようなことを完全に取り除くために当院ではご希望の方には、静脈鎮静法による無痛治療を行っています。この方法は、腕から点滴で鎮静薬を注入し、意識をぼーっとさせ、治療に伴うあらゆるストレスを除去します。治療は呼吸状態や、血圧、脈拍を監視しながら行います。また歯の治療が終了しても完全に薬から醒めるまでは、スタッフ1名が専属で監視を行います。副作用や後遺症の心配も全くありません。

感染予防

銀座もりしま歯科口腔外科

治療に関係した感染を予防することには、大きく分けて2通りが考えられます。一つは、術後、処置後感染の予防、もう一つは院内感染の予防です。 歯を抜いたり、根の治療をしたり、深いところの歯石を取ったりしたことがきっかけになって、口の中の細菌が血管に入り込んで、他の臓器に感染を引き起こすことが稀にあります。特に心臓に菌がつきますと、感染性心内膜炎という生命に関わる重症の感染症を発症します。しかしすべての人にこの危険が潜んでいるわけではありません。心臓弁膜症や心臓手術後等、元々心臓に病気をお持ちの方に感染性心内膜炎発症の危険があります。
そのような患者さんの場合には、必ず治療の前に申し出て頂きます。その患者さんにあった予防処置を行った上で歯科処置を致します。 心臓病以外にも、糖尿病、肝機能障害、貧血、ステロイド剤の長期服用などは、全身的に感染を起こしやすい状態です。そのような患者さんでも現状をよく把握した上で、適切な感染予防処置を行います。 また当院では、院内感染を防ぐため、各種滅菌器を用いて、患者さんに使用する器材、器具はすべて完全に滅菌しておりますので御安心下さい。

クリーンルーム

銀座もりしま歯科口腔外科

ICUや、新生児室の基準にもなっている清浄度10,000 (このランクは、一般手術室無菌病室の中でも最高レベル) を可能にしたクリーンルームを設置しました。

抜歯、歯周外科手術、インプラント手術時に、空気中の雑菌が創面から侵入することを極力おさえ、術後感染を防ぐのに役立っています。

臨床検査

  • 血液検査
    糖尿病、肝機能障害、貧血、腎障害などの病気をお持ちの患者さんはそのための配慮が必要です。
    現状を把握するために血液検査行います。
  • 細菌検査
    きな膿が溜まっている場合には、膿の一部を採取してどんな細菌が原因しているか調べ また抗生物質との相性も検査し治療に役立てます。
  • 病理検査
    口の中の腫瘍や、粘膜にできた病気の確定(最終)診断をつけるために、病変の一部または全部を切除し、細胞レベルで専門の病理医が診断します。
  • 歯周病検査
    当院では歯周病治療を進めていく上で患者さんにも分かりやすく理解して頂くために以下のような検査結果などの情報を提示し、共に治療を進めています。

担当医制

当院では担当医制(患者さんとのコミュニケーションを取りながら治療の最初から最後まで一人の医師が責任を持って行うこと)をとっています。なぜならば、初診時からの経過を観ていくことが、治療の上で一番大切なことだからです。しかし、難しい症例の場合には、一人の歯科医師で判断することなく、専門とする他のスタッフに相談したり、その処置だけ共同で行うこともあります

予約診療制

予約診療を実施することで、お待ちいただく時間を短くするともに、計画的な治療を進めることができます。やむを得ず予約を変更なさる場合には、早めにご連絡いただきますようお願いいたします。なお、初診や急患は、随時受け付けております。

pagetop

03-3571-3213