銀座の歯医者【銀座もりしま歯科口腔外科】 銀座駅徒歩1分 土曜も診療 最新の医療機器歯科CT完備 口腔外科の治療やインプラント治療・審美歯科治療など

銀座もりしま歯科口腔外科

銀座もりしま歯科口腔外科

東京都中央区銀座6-8-19 VORT銀座miyuki st.4F

銀座駅B3出口 徒歩1分

医院コラム
Column

糖尿病と歯周病

糖尿病は、体の感染防御機能を低下させ、感染症を起こしやすく治りにくくすることはよくご存知のことと思います。糖尿病が悪化すると歯周病も悪化するという認識で、糖尿病がよく管理されていない患者さんには、以前にはよくこう言っておりました。「歯周病がよくならないのは、糖尿病が深く関係しています。内科の先生の言われることをよく守り、食事療法や薬による治療をまじめに続けて下さい。」と。

しかし最近少し事情が変わってきました。それは、歯周病の治療を徹底的に行うと糖尿病がよくなったという報告がいくつかされるようになってきました。最初は私自身もどうも納得いかない報告のように考えていましたが、少しずつそのメカニズムも明らかになり、今では糖尿病の患者さんへの説明も様変わりしました。

ここで糖尿病について少しだけ説明します。糖尿病は血糖が上昇することによって発症します。そして血糖をコントロールするホルモンが、膵臓から出されるインスリンです。生まれつきインスリンの分泌がよくない人は、生活習慣に関係なく血糖が上がります。Ⅰ型(若年性)の糖尿病と呼ばれ、インスリンの注射が不可欠です。割合は少ないです。今ここで対象としているのは、生活習慣が原因でインスリンの分泌はあっても、過食や運動不足で、インスリンの能力以上に血液中に糖分があふれている状態の糖尿病で、Ⅱ型の糖尿病と言われているものです。

さてⅡ型の糖尿病が、歯周病を治療することでどうして改善するのでしょうか?

銀座もりしま歯科口腔外科

歯周病は慢性の持続性の炎症です。重症の歯周病の場合に歯と歯肉の間に炎症が起きている部分の面積は、掌ほどにもなります。つまり重症の歯周病を放っておくのは、掌の皮を一面はいで、泥水の中につけている状態といっても過言ではありません。炎症が起きますと、白血球のひとつである単球やマクロファージがサイトカインと呼ばれる化学物質を出します。炎症を抑え、修復することを目的としたサイトカインなのですが、その一つのTNF-αというサイトカインの副作用として、インスリンの作用を抑えてしまうことが分かってきました。ですから風邪が吹くと糖尿病が治るではなく、歯周病を治すと糖尿病も改善されるとなるわけです。今では患者さんにこのことを説明し、糖尿病の治療、管理を続けながら、歯周病も治療すると、相乗効果で両方良くなりますと説明しています。

pagetop

03-3571-3213